皆さま、お久しぶりです。
1月26日(土)にノーチラス会in広島に参加してきました。
支部にはまだなっていませんが、地方会ということで、2ヶ月に1度開催されています。
今回は、私の友人もお誘いして来ていただき、全部で5名の参加でした。
またもや、会費をぴったり用意しておらず、慌てて両替&崩しに行きました汗
何も学んでおりません笑
会は初めに、世話人の方から、会の約束事項を説明され、少し長めの自己紹介で始まりました。
この流れは、よくお邪魔させていただいている、小さな一歩さんの流れとも同じで、すごくスムーズな流れで始められると思うので、ここは、しっかり、パク…参考にさせていただこうと思います。
ただ、当日、来ていただける人数によっては、自己紹介だけで30分とかかかりかねないので、それはそれですごく嬉しいことですが、注意が必要ですね。
現時点で、参加希望のメールを数件いただいており、感覚では10人程は集まっていただけるのではと思っております。
また、中国新聞さんにも、催しのお知らせを載せていただけることになり、大変、心強く思っているところでもあります。
話が逸れましたが、ノーチラス会では、本当に様々な話題が出て、2時間があっという間でした。
薬のこと、職場でのカミングアウトのこと、病状コントロールのこと、大変さ、辛さ、色々とありましたが、大きな収穫もありました。
世話人の方がおっしゃってくださったことが、すごく心に残っています。
病気になったことで、大変なこともあるけど、それだけじゃない、ポジティブな面もあること、それを大切にしていきたいってこと。
本当にそうだなと思いました。
悲観することは簡単で、ネガティブに流されやすい。一方、ポジティブに考えることにはエネルギーがいる。それでも、後者を選ぶ方がきっと人生は豊かで幸せになれると思う。
REppleは、そういうところを目指していきたいと思っています。
病気という一見マイナスな現実に対して、その中で、じゃあ、どうやって、生きていくのか…
慰めあったり、癒しあったりというよりは、REppleの集まりの中で、ポジティブな考え方生き方をそれぞれが見つけていけたらと思います。
と、かなり偉そうで理想論的な事をいいましたが汗
2月11日の当事者の集いまで、あと2週間です。
ノーチラス会の集いに参加させていただいたことで、さらに、当事者の集いに対する意欲が高まりました!
ありがとうございました。
引き続き、準備を進めていきたいと思います。
0コメント