こんにちは。
今日は、オープン、クローズに関してのお話ですが、お仕事されている皆さんは、職場に病気のことは伝えていますか?
この問題、ものすごーく深くて難しい問題だと個人的には思っています。
私が資格を取って、就職活動をしている時、病気のことは一切言いませんでした。
行きたい業界、仕事は決まっていたのですが、なかなか就職が決まらず、それでも、今の職場に奇跡的に就職することができ、今に至ります。
しかし、面接では、健康問題については何も聞かれませんでしたが(むしろ聞かれたという話は身近で聞いたことがないけど)、事前説明の日に、入社時の健康診断を受けてもらうという話が出て、その時ぽろっと、今の上司が
「何か持病ある?」
と聞いてこられ、もう、しどろもどろに、
「ありません」
と答えてしまいました。
しまいましたというか、その時は、まだ言うか言わまいか、ずーっと悩んだままだったんです。
出社日まで3週間ありましたが、
ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと
悩んでました。
そもそも、私の職業が、メンタルヘルスに関する仕事で、偏見なくしていこうね!
という感じの仕事なので、
そういう仕事をする人間が、言わないでおくというのは、誠実でないな、と思っていたんです。
それで、何か言われたら辞退覚悟でと、何度、会社に電話しようとしたことか!笑
当時は、色々な方に、意見を求めていました。
その中で、
自分だけが誠実である必要もないと思う。なぜなら、会社だって、いつも労働者に誠実かと聞かれたらそうでもないことも沢山あるんじゃない?と。
たしかに!!!!
と思いました。
でも、悩む…
いろんな意見を聞きながら、でも、本当に悩んで悩んで悩んで悩んで…聞かれたら言おう…くらいの気持ちくらいは固まったところで、
出社日の前日、父に怒られました。
病気のことを恥ずかしいと思って欲しくない。
私の周りには、〇〇くんや〇〇さんみたいに、素直でいい子がいるじゃないか。
それを、隠したり、言わないなら、そんな会社、辞退してしまえ!
と。
( ; ; )泣いたー
でも、分かってるけど
クローズで働くのは、言うことで何かあるんじゃないかという、世間には偏見があるんだっていう、そんな偏見を私は持っているんです。
主治医にも言われました。
偏見あるね〜
って。
そうなんです。否定できません。
でも、本当に無いかって聞かれたら、
絶対あるよ!
と思ってしまう。
メンタルヘルスに関わる私がこんなことを思ってる時点で、ほんともう、どうかと思うんですけどね…
そういえば、某質問サイトにも相談したことあったなぁ。
今でも残ってるかな…
支援者には本当に偏見がないんですか?
みたいな感じで、入職するにあたり、オープンにするかクローズにするかという質問をした気がします。
結局、今の会社では、先輩と直属の上司だけにカミングアウトしています。
通院は、半年後の有給が付くまで、あの手この手で、会社を休んだりして行きました。
でも、2年目で年に11日しか有給つかないのに、1年で通院だけで半休×12回で6日は消費。
あと年にどうしても取りたい日があって、そしたら、年で4日しかない計算…
辛い…
実際、入社して1年経ちましたが、息子の平日の学校行事は1度も行ってません…
この自助グループの活動をしていたら、いつかは、会社にもバレる(という言い方がもう偏見の塊なわけですが…)のも時間の問題…
会社に居づらくなって、辞めるのか
全然、何にもなかった、杞憂でした、で終わるのか。
多分後者なんですけどね。
それでも、日々、
オープン、クローズの悩みは続きます。
2019.05.22
0コメント